What's New

 ●記事タイトルをクリックすると詳細が表示されます。

小児看護学分野に井上由紀子先生が着任されました

2014年4月1日

本日付で東北大学病院の助手に着任された井上由紀子先生が,本分野の助手として着任されました。

学部7期生と大学院修士課程3期生が卒業・修了しました

2014年3月26日

学部7期生3名と大学院修士課程3期生1名がそれぞれ卒業,修了いたしました。 おめでとうごさいます!

NPO法人チャイルド・ケモ・ハウス(神戸)主催 公開シンポジウムに出席しました

2014年3月16日

神戸ポートアイランドに開設された小児がんの専門治療施設「チャイルド・ケモ・ハウス」の公開シンポジウムでお話しする機会をいただき,看護の立場で退院後の子供と家族を支える課題についてプレゼンを行いました。

卒業研究ゼミ 2014年度:8期生が始動しました

2014年2月6日

8期生の卒研配置が決まり,本日初回の卒研ゼミを行いました。 メンバーは5名。「スタッフ」に名簿を掲載しました。 今年もユニークな研究成果があがるよう,分野一丸となって取り組みます。

小児看護専門看護師教育課程(38単位)として認定されました

2014年2月5日

小児看護学分野が担当している大学院の教育課程が,平成26年1月31日付けで日本看護系大学協議会の小児看護専門看護師(小児看護CNS)育成のための教育課程(38単位)として認定されました。

大学院博士課程前期(修士課程)の学生1名の論文発表会が行われました

2014年2月5日

大学院博士課程前期(修士課程)に在籍している,木村智一さんが本日,論文発表会(論文審査及び最終試験)を終え学位審査(看護学修士)に合格いたしました。

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」,毎年4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です

2014年1月23日

平成19年12月18日の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」 (World Autism Awareness Day)とすることが決議され、世界各地において自閉症に関する 啓発の取り組みが行われています …

7期生の卒業研究発表会が開催されました

2014年1月15日

卒業研究発表会開催が開催され,小児看護学ゼミ7期生3名が1年間かけて取り組んできた研究成果を発表いたしました。

日本-イタリア シンポジウムに出席してきました

2014年1月12日

2014年1月11日に東京医科歯科大学で開催された「日本-イタリアシンポジウム 思春期・若年成人がん患者・サバイバーへの教育・医療・就労支援」に教員と大学院修了生が出席いたしました。

大学院博士課程前期の学生が修士論文を提出いたしました

2013年12月27日

大学院博士課程前期に在籍している木村智一さんが本日,看護学修士の学位論文審査のために論文を提出いたしました。 審査は1月から2月にかけて行われます。 論文タイトルは審査終了後に公開する予定です。