Archive for the ‘学会発表’ Category

2025年3月15日

高山温子,川口 敦,入江 亘,宮下光令,余谷暢之,山口拓洋,塩飽 仁:小児集中治療室で亡くなった子どもが受けた終末期医療の実態:多施設前方視的横断研究.第52回日本集中治療医学会学術集会,福岡,2025

2025年2月18日

Kenji Hayashihara, Wataru Irie, Akiko Sugahara, Hitoshi Shiwaku: Reliability and Validity of the Japanese Version of the Career Thoughts Inventory. the 15th International Nursing Conference (INC) and the 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS), Seoul, 2025.

2025年2月18日

Akiko Sugahara, Wataru Irie, Hitoshi Shiwaku: Does the video-based exercise of capturing practical responses to pediatric vital signs alleviate anxiety and difficulties in pediatric nursing practice among nursing students?. the 15th International Nursing Conference (INC) and the 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS), Seoul, 2025.

2024年12月15日

佐々木日菜子,入江 亘,金子太郎,新家一輝,菅原明子,塩飽 仁:医療者が捉えるエンド・オブ・ライフにある小児がんの子どものきょうだいへのケアに必要な要素.第22回日本小児がん看護学会学術集会,京都,2024

2024年12月14日

櫻庭美鈴,鈴木 彩,佐山恭子,杉本千夏,青木亜紀,相羽明日美,入江 亘,塩飽 仁:シームレスな長期フォローアップ支援の実現に向けた病棟看護師に対する教育体制構築の取り組み.第22回日本小児がん看護学会学術集会,京都,2024

2024年12月14日

鈴木 彩,櫻庭美鈴,佐山恭子,杉本千夏,青木亜紀,相羽明日美,入江 亘,塩飽 仁:長期フォローアップ外来の持続可能な運営体制の構築に向けた取り組み.第22回日本小児がん看護学会学術集会,京都,2024

2024年12月14日

渡邉 朋,小川純子,竹ノ内直子,上別府圭子,富岡晶子,塩飽 仁,佐藤伊織:小児がんの子どもの在宅療養への移行における病棟看護師から訪問看護師への情報提供.第22回日本小児がん看護学会学術集会,京都,2024

2024年12月8日

今田志保,種吉啓子,三上千佳子,塩飽 仁,佐々木るみ子,高橋聡美,今 陽子,五十嵐誌保:復学後の小児がん患者の学校生活や集団生活で友人関係に困難を感じる場面の文献検討.第44回日本看護科学学会学術集会,熊本,2024

2024年9月12日

佐々木 匠,入江 亘,菅原明子,神 一敬,中里信和,塩飽 仁:小児期発症てんかん患者の成人科への移行体験に対する認識.第57回日本てんかん学会学術集会,福岡,2024

2024年7月7日

入江亘:企画者,ファシリテーター,倫理委員会企画 こどもと親の意向が異なるとき、あなたならどうしますか?~医療の現場でこどもを主語にして話し合うために~, 第34回日本小児看護学会学術集会,大阪,2024

2024年7月7日

佐藤幸子,塩飽仁,遠藤芳子,今田志保,種吉啓子,武田美奈子,岡崎草代夏.デルファイ法による「子供の意思決定能力評価のためのチェックシート」の妥当性の検討(二次調査の結果), 第34回日本小児看護学会学術集会,大阪,2024

2024年7月7日

Rin Tsubota, Wataru Irie, Akiko Sugahara, Hitoshi Shiwaku: Sibling Experiences of Emotional Bonds with Parents in Families of Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities, The 34th Annual Conference of Japanese Society of Child Health Nursing, Osaka, 2024

2024年7月6日

入江亘:ファシリテーター,小児緩和ケアについて学び、語り合おう!第2弾~思春期にあるこどものコミュニケーション,第34回日本小児看護学会学術集会,大阪,2024

2024年7月6日

入江亘: 話題提供者.国際交流委員会企画 国際学会デビューまでの道のり:発表しよう!質問しよう!そのための準備とは?ドキドキ体験談とコツ,第34回日本小児看護学会学術集会,大阪,2024

2024年6月23日

宮園佳穗,塩飽仁,入江亘,菅原明子.養護教諭による不登校児童生徒のきょうだい支援の実態と課題、支援におけるニーズについての横断調査.第71回日本小児保健協会学術集会,札幌,2024

2024年6月22日

山中梨央, 塩飽仁,入江亘,菅原明子.保護者の育児ストレスと発達障害に近似する子供の行動特性の認識の関連に関する調査.第71回日本小児保健協会学術集会,札幌,2024

2024年6月22日

西尾栞,塩飽仁,入江亘,菅原明子.母親が示す子どもへの養育態度に対する母親と子どもの受け止め方の相違.第71回日本小児保健協会学術集会,札幌,2024

2024年3月19日

Wataru Irie, Akiko Sugahara, Hitoshi Shiwaku. Acceptability and Availability of Videos Capturing Children’s Practical Responses during Vital Sign Measurement for Nursing Students, 27th East Asian Forum of Nursing Scholars, Hong Kong, China, March 6th to 7th, 2024

2023年12月9日

佐々木 優佳, 入江 亘, 金子 太郎, 新家 一輝, 菅原 明子, 塩飽 仁. 長期入院を要する子どものきょうだいへの最善のケアの提供を可能にするために必要な要素とその障壁. 第43回日本看護科学学会学術集会,2024,下関

2023年10月1日

・入江亘.家族の”生活”を支える重要性~Family-PONに込めた思い~, 第21回日本小児がん看護学会学術集会 患者・家族会プログラム 小児がんの子どもと家族の生活支援について考えよう,札幌,2023.