Archive for the ‘学会発表’ Category

2014年8月30日

酒井珠子,塩飽 仁,鈴木祐子:大学生が認識する両親の養育態度と自己受容および友人関係の関連に関する調査研究.第17回北日本看護学会学術集会,仙台,2014

2014年8月30日

引敷林優貴,塩飽 仁,鈴木祐子:大学生が認識する兄姉との関係性とその関連要因に関する調査研究.第17回北日本看護学会学術集会,仙台,2014

2014年8月30日

木村智一,塩飽 仁,鈴木祐子,相墨生恵,井上由紀子,名古屋祐子,横山千恵,鈴木千鶴:児童養護施設に看護師と福祉職が一緒に勤務する利点.第17回北日本看護学会学術集会,仙台,2014

2014年8月30日

横山千恵,塩飽 仁,鈴木祐子,井上由紀子,相墨生恵:脳腫瘍摘出後に不登校となった小学生女児の復学までの経過と看護外来におけるかかわりの検討.第17回北日本看護学会学術集会,仙台,2014

2014年8月29日

早川ひと美,佐々木百合花,岡村由紀子,鈴木祐子,高田 望,菊池綾子,塩飽 仁,門間典子:キャリア発達支事業(看護キャリアプロモート支援システム開発)の展開において看護職が認識した変化.第18回日本看護管理学会学術集会,愛媛,2014

2014年8月23日

井上由紀子,塩飽 仁,鈴木祐子:子供が療養生活において「自分の意思を尊重されているか」の認識の現状と必要な支援方法についての検討.日本看護研究学会第40回学術集会,奈良,2014

2014年7月20日

木村智一,塩飽 仁,鈴木祐子,相墨生恵,井上由紀子,名古屋祐子:児童養護施設に勤務する看護師の実態調査 第2報-看護師自身が実施するべきと認識している項目-.日本小児看護学会第24回学術集会,東京,2014

2014年7月20日

木村智一,塩飽 仁,鈴木祐子,相墨生恵,井上由紀子,名古屋祐子:児童養護施設に勤務する看護師の実態調査 第1報-看護師が専門性をいかして働くために必要な要素-.日本小児看護学会第24回学術集会,東京,2014

2014年7月20日

名古屋祐子,塩飽 仁,鈴木祐子,槌谷由美子,井上由紀子,相墨生恵,木村智一:子どもの終末期ケアにおける看護師の困難に関するインタビュー調査.日本小児看護学会第24回学術集会,東京,2014

2014年7月20日

鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田﨑あゆみ:親は発達障害の子供の療育に必要な情報や支援をどこから得てどの程度子育ての支えになったととらえているか.日本小児看護学会第24回学術集会,東京,2014

2013年12月7日

佐々木百合花,宮下光令,早川ひと美,岡村由紀子,亀岡淳一,塩飽 仁,門間典子:キャリアプロモート支援に関する3年間の看護職員の認識の変化.第33回日本看護科学学会学術集会,大阪,2013

2013年12月7日

佐藤幸子,塩飽 仁,遠藤芳子,佐藤志保:子どもの情動調整と心身症状の関連に関する検討.第33回日本看護科学学会学術集会,大阪,2013

2013年9月27日

石川 涼,塩飽 仁,鈴木祐子:知的障害を伴わない発達障害をもつ子どもの発見から就学における関係者の発達支援及び連携についての実態調査.第60回日本小児保健協会学術集会,東京,2013

2013年8月31日

佐山恭子,日下由利子,井上由紀子,相墨生恵,木村智一,横山千恵,名古屋祐子,鈴木祐子,塩飽 仁:入院した子どものきょうだいと母親が評価する自身の人格的成長に関する調査研究.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月31日

三上千佳子,遠藤芳子,武田淳子,大池真樹,塩飽 仁:東日本大震災後の子どもの保護者・保育者の心的外傷性ストレス症状の調査.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月31日

佐藤穂波,塩飽 仁,鈴木祐子:東日本大震災で被災した石巻と仙台の子どもの保護者がとらえたボランティアによる遊び支援の効果および子どもの外傷後成長の評価.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月30日

相墨生恵,塩飽 仁:発達障がいの子どもを持つ軽度の知的障がいである母親の子どもへの関わり方に対する看護援助.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月30日

遠藤芳子,塩飽 仁:軽度発達障害の子どもを支えるために行った母親への自律性を促す支援の事例報告.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月30日

横山千恵,井上由紀子,塩飽 仁,鈴木祐子:反応性愛着障害と境界知能を併せ持ち行為障害を示した子どもへの看護介入.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013

2013年8月30日

木村智一,塩飽 仁,鈴木祐子:対人関係のストレによるイライラから不登校となった思春期の子どもに対する看護介入.第16回北日本看護学会学術集会,山形,2013