小児看護学分野業績

2012年8月23日

Mitsue Maru,Kazumi Sawada,Hitoshi Shiwaku:Health Concerns of Children & Adolescents Growing up in Children …

2012年7月31日

塩飽 仁:発達障害を持つ子どもと家族を理解する基礎講座.Open Campus 2012 模擬講義,仙台,2012

2012年7月25日

井上由紀子:NICUにおける子どもと家族の倫理的課題と支援.小児看護 35(8) 特集「小児看護と看護倫理 日常のケア場面での倫理的看護実践」:1008-1014,2012

2012年7月22日

井上由紀子:NICUにおける家族の意志決定の支援.テーマセッション6「子どもと家族の意志決定を支えるケア」,日本小児看護学会第22回学術集会,盛岡,2012

2012年6月22日

塩飽 仁:看護研究に使える統計学-講義コース-研修会.北海道看護協会,札幌,2012

2012年6月19日

塩飽 仁:平成24年度認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程「看護専門職論」.山形県看護協会,山形県看護協会会館(山形市),2012

2012年6月9日

塩飽 仁:看護研究Ⅰ-基礎編-.福島県看護協会,福島県看護会館みらい(郡山市),2012

2012年5月26日

塩飽 仁:教育活動(研修)をデザインする,東北大学病院看護部,2012

2012年5月25日

塩飽 仁:医療専門職者としての臨床・研究活動の醍醐味,宮城県仙台第三高等学校 進路講演会,2012

2012年4月20日

塩飽 仁:ワークショップ「被災した子どもと家族のレジリエンスを高める」座長.第115回日本小児科学会学術集会,福岡,2012

2012年4月11日

塩飽 仁:学校看護学特別講義.30時間;2単位,宮城学院女子大学大学院健康栄養学研究科健康栄養学専攻,仙台,2012

2012年4月7日

塩飽 仁:東日本大震災で被災した子どもたち.NPO「寺子屋 in 長万部」講演会,長万部町福祉センター(長万部町),2012

2012年4月2日

井上由紀子:発達障害の子どもと養育者のための意思決定支援のガイドラインの開発,日本学術振興会 平成24年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手研究(B)新規採択,2012-2015

2012年2月13日

谷地舘千恵:震災を機に登校が困難となった学童への関わり,第3回宮城こどもかんごnet,2012

2012年2月13日

名古屋祐子:震災後に友人関係の悩みを主訴に外来に来たケース,第3回宮城こどもかんごnet,2012

2012年2月13日

佐山恭子:東日本大震災で父親を亡くしPTSD症状を呈した子どもの看護支援の検討,第3回宮城こどもかんごnet,2012

2011年12月12日

井上由紀子:発達障害を抱える子どもと家族の支援,第2回宮城こどもかんごnet,2011

2011年12月3日

塩飽 仁:看護研究Ⅲ-指導編-.福島県看護協会,福島県看護会館みらい(郡山市),2011

2011年11月27日

足立美紀,内田雅代,白井 史,梶山祥子,小原美江,塩飽 仁,小川純子,石川福江:小児がんの子どもの口腔ケアへの看護師の関わり,第9回日本小児がん看護学会,群馬,2011

2011年11月27日

白井 史,内田雅代,足立美紀,梶山祥子,小原美江,塩飽 仁,小川純子,石川福江:小児がんの子どもの悪心・嘔吐に関する看護師の認識-子ども・家族が主体的に症状マネジメントを行うために-,第9回日本小児がん看護学会,群馬,2 …