小児看護学分野業績

2011年11月26日

塩飽 仁:被災地での子どもたちの様子と支援活動からわかること.第9回日本小児がん看護学会学術集会 シンポジウム「東日本大震災 被災地の子どもと家族の支援」シンポジスト,前橋商工会議所(前橋市),2011

2011年11月26日

名古屋祐子,加藤愛歌,葛西香織:小児がんで入院治療した子どもが原籍校の友人に対して抱く思い,第9回日本小児がん看護学会,群馬,2011

2011年11月18日

塩飽 仁:看護研究-指導ポイントを学ぼう-.青森県看護協会,青森県民福祉プラザ(青森市),2011

2011年11月15日

塩飽 仁:研究計画検討会2,仙台市立病院看護部,2011

2011年11月11日

塩飽 仁:研究計画検討会1,仙台市立病院看護部,2011

2011年11月5日

塩飽 仁:小児慢性疾患患者の家族の精神的支援-乳幼児精神発達理論からみた支援の提案-.思春期看護研究会 第3期成人移行期支援看護師養成講座,国立成育医療研究センター,2011

2011年11月1日

佐山恭子:入院児に関するきょうだいの病状理解がきょうだいに及ぼす影響と看護支援の検討,北日本看護学会 研究奨励会 平成23年度奨励研究,2011

2011年10月28日

塩飽 仁:看護研究における統計とデータ処理,仙台赤十字病院看護部,2011

2011年10月25日

井上由紀子:小児看護外来.臨時増刊 【特集】患者の声に応える ナース必見 専門外来ガイド.臨牀看護 37(12):1699-1704,2011

2011年10月18日

塩飽 仁:小児看護学原論 子どもの権利とプレパレーション,山形県立保健医療大学,2011

2011年10月17日

井上由紀子:プレパションを取り入れた看護,第1回宮城こどもかんごnet,2011

2011年9月21日

塩飽 仁:File 95 子どもたちが「日常」を取り戻すための支援を.日本看護協会出版会編集部 編:ルポ・そのとき看護は ナース発 東日本大震災レポート,日本看護協会出版会,東京,536-539,2011

2011年9月20日

塩飽 仁:個人として看護師としての体験と想い.特集 震災に伴う心のケア.心と社会 42(3):80-84,2011

2011年9月20日

佐藤志保,佐藤幸子,塩飽 仁:採血を受ける子どもの非効果的対処行動の関連要因の検討.日本看護学研究学会雑誌 34:23-31,2011

2011年8月26日

塩飽 仁:看護研究 2 研究論文をクリティークしよう,仙台市立病院看護部,2011

2011年8月7日

日本看護研究学会 平成22年度奨励賞受賞 : 高見三奈,佐藤幸子,塩飽 仁:親の役割受容と親役割行動が子どもの評価する家族機能と精神的健康に与える影響.日本看護学研究学会雑誌 32:55-63,2009

2011年7月31日

亀岡淳一,塩飽 仁,町田好男,三浦昌人,高橋香子,仲田栄子,石井恵子,宮下光令,石井誠一,金塚 完,吉沢豊子:東北大学保健学科の授業改善の取り組み-学生による授業評価とFaculty Developmentの実施を中心と …

2011年7月15日

塩飽 仁:これからケアに当たる方へ② 子どもたちが「日常」を取り戻すための支援を.特集 震災後を支える看護 心のケアを中心に.ナーシング・トゥデイ 26(4):26-27,2011 [インタビュー記事]

2011年6月30日

塩飽 仁:平成23年度認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程「看護専門職論」.山形県看護協会,山形県看護協会会館(山形市),2011

2011年6月12日

塩飽 仁:思春期・青年期の発達心理とコミュニケーション/発達障害を持つ子どもへの対応.思春期看護研究会 第3期成人移行期支援看護師養成講座,国立成育医療研究センター,2011