平成19年12月18日の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」 (World Autism Awareness Day)とすることが決議され、世界各地において自閉症に関する 啓発の取り組みが行われています。
日本子ども家庭総合研究所 東日本大震災中央子ども支援センター主催の「平成23年度子どもの福祉・保健・教育等の従事者に対する「子どもの心の理解」セミナー」が下記の通り開催されます。
第177回 2012年3月12日(月) 22:00-22:48 地上波総合 放送予定。詳しくは下記をご参照ください。
第3回宮城こどもかんごnetが本学を会場に開かれ,分野全員で参加しました。
小児看護学分野が担当している教育課程が,平成24年1月30日付けで日本看護系大学協議会の小児看護専門看護師(小児看護CNS)育成のための教育課程として認定されました。
第3回「宮城こどもかんごnet」が2月13日に開催されます。詳細は右のバナーをクリックしてご参照ください。
日本専門看護師協議会主催の「小児看護分野スキルアップセミナー」のお知らせが届きました。詳細は以下をご参照ください。
卒業研究発表会開催が開催され,小児看護学ゼミ5期生3名が1年間かけて取り組んできた研究成果を発表いたしました。 3名の卒業研究論文タイトルは,スタッフ/修了生/卒業生のページをご参照ください。
ドイツで震災義援金を集めてくださっているGörmannさんが所属している「IAIDOKAI(居合道会) Offenburg」が1月21日に創立10周年記念を迎えます。
本日,当web siteは公開一周年を迎えました。2011年1月11日の公開以来,一年間で22225回のpage viewを達成いたしました。これからも分野のユニークな活動をお伝えしていきますので,ご期待ください。