助教の入江,教授の塩飽らの取り組んだ研究の論文が家族看護学研究に受理されました。
2020年度前期はオンラインでの開講となった,本分野教員が担当する小児看護学実習の授業の取り組みが,東北大学オンライン授業グッドプラクティスで取り上げられました。こちらのページをご参照ください。
当分野 大学院博士後期課程の林原健治さんの研究が,がんの子どもを守る会 2020年度治療研究助成に採択されました。詳細は以下の通りです。 研究代表者: 林原健治 研究課題名: AYA 世代の小児がん経験者のキャリアレディネスを高める支援方略の検討 交付額:15万円
大学院修士課程在学中の下山恵美子さんの研究課題が,北日本看護学会 研究奨励委員会 2020年度奨励研究に採択されました。詳細は以下の通りです。 研究代表者:下山恵美子研究課題名:慢性疾患をもつ子どもの希望の認識と無気力および主体性の関連交付額:10万円
非常勤講師の名古屋,助教の入江らの共同研究が小児がん看護に受理されました。論文公開されましたら改めてご案内いたします。
新型コロナウイルスの流行により一時中断しておりました宮城こどもかんごnet.研修会ですが,9月よりオンラインで再開いたします。 第49回は「ペアレント・トレーニングの実際」をテーマに,東北福祉大学の富澤弥生先生をお招きし,ご講義いただきます。
詳細は以下のリンクをご参照ください。 大学院説明会特設ウェブサイト「M-Labo」
分野メンバーが執筆に携わった,小児看護と臨床倫理 日常的な臨床場面での倫理的看護実践(松岡真里 編)が へるす出版から出版されました。